>【2500円クーポンあり!】今流行りのシェアカーサービスをチェック<

東京駅を見渡せる!丸の内・新丸ビルにあるワールドワインでパスタランチ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

f:id:jasmin_love:20181017224902p:plain

丸の内でランチを探そうと思っても周辺にはビルしかない・・・

東京駅の丸の内方面って商業施設とオフィスの複合ビルが多いんですよね。

なのでランチもビルに入っている飲食店が主になります。

今回紹介するのは、丸の内にある新丸ビル(トップ画像だと右側)に入っているイタリアンランチをご紹介します。

W.W

食べログ W.W

おすすめポイントは、

  • 東京駅を見ながらランチができる
  • 丸の内の中ではリーズナブル
  • あまり混んでいない
  • オシャレな雰囲気

夜はバーをやっているお店になるのでオシャレです。

またバーだからなのか、ランチは人が少な目。

丸の内の平日・昼時はどこの飲食店も混雑します。

穴場的なのでおすすめですよ。

新丸ビルの6階にあるW.Wへ

実際に行ってきたのでレポートしていきます。

新丸の内ビルは東京駅と直結しています。

丸の内線の改札を出て38秒でビルに入ることができます(実際に数えた)

f:id:n38243824:20170708104417p:plain

空席がまだありました。

新丸ビルの飲食店は5階が主なので、そちらに人が集中しているイメージです。

6階の他の店は空いています。

6階にある他の店は、

  • 高級中華料理
  • タイ国商務省認定のタイ料理(バイキング)
  • 高級フランス料理
  • シュラスコの有名店・バルバッコア

とにかく6階は敷居が高いのです。

なので会社員は5階で済ますことが多いのでしょう。

今回紹介するワールドワインのみお手頃ランチをしてるんですけどね。

f:id:n38243824:20170707115040j:image

ワインバーが本業なようです。

内装

f:id:n38243824:20170707115112j:image

店の中央がカウンターとなっています。

訪れた時間が11時過ぎだったので、まだ人はあまりいませんでした。

f:id:n38243824:20170707115102j:image

窓際の席に案内されました。

窓際はカウンター形式です。

外には緑、そして東京駅が見えます。

なかなか開放感のある雰囲気でした。

パスタセット

今回はあさりのアーリオオーリオパスタセットを頼みました!

お値段1000円。

他の店と比べたら安いです。

ちなみに、新丸ビルの入館証提示で200円引きですので、新丸ビル・丸ビル勤務者は忘れずに提示しましょう。

前菜

サラダかにんじんの冷製スープのどちらかを選択できます。

冷静スープを選択しました。

f:id:n38243824:20170707115113j:image

時期によりスープは変更するそうです。

気になるお味は・・・

色のわりにあっさりしています。人参なのになぜ黄色なんだろう?とは思いましたが。

スープの表面に浮いているのはオリーブオイルです。

にんじんの風味を邪魔することなく、融和していました。

パン

f:id:n38243824:20170707115119j:image

いい感じに焼きあがっています。

外がパリッ!

中がフワッ!

という絶妙な焼き加減。

冷静スープを漬けて食べたら最高でした。

ちなみにおかわりできるか聞いてみたところ、おかわりができました。

メニューには書いてなかったので、ご厚意なのかどうかわかりませんが情報として追加しておきます。

 パスタ

f:id:n38243824:20170707115202j:image

パスタが来ました。

あさりのアーリオオーリオパスタ。

トマトコンカッセとカイワレにはフレンチドレッシングがかかっていました!

サラダ色の強いパスタだと感じました。

麺は柔らかめなので、もう少し硬さが残っていても良かったかも。

生パスタブームの流れですかね。

ガーリックの風味は抑えめでした。やはり平日のランチにキツイ匂いだと人気でないですからね・・・

ここはおしゃれな街丸の内でした。にんにくが食べたいなら専門店がおすすめですよー。

パスタの量は少なめです。男性だと少々物足りないかもしれません。パンをおかわりしましょう。

まとめ

丸の内エリアでリーズナブルにランチが楽しめました。

客層はやはり女性が多めです。

ハンバーガーカレーもあり、こちらも惹かれました。

またリピートしたいと思います。

それではまた! 

 

W.W

食べログ W.W

スポンサーリンク
おいしいお店東京
スポンサーリンク
ゆとりが考える

コメント