>【2500円クーポンあり!】今流行りのシェアカーサービスをチェック<

結婚式の準備が始まりました!初回打ち合わせってどんな感じ?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日結婚式の初回打ち合わせがあったので流れや大切なことをまとめておきたいと思います。
ちなみに目黒雅叙園で結婚式を挙げる予定です。

結婚式を成功させるためには打ち合わせがとても大切です!

結婚式初回打ち合わせまでの宿題

  • 結婚式出席者をシステムに入力する
  • 新郎新婦のプロフィール欄を記入する

式場によって違うと思いますが、初回打ち合わせまでにやることは上記の二つでした。

契約が締結されると、結婚式の詳細などがまとまった冊子と出席者の情報などを管理するシステムのログインID・パスワードを頂けました。

にっしー
にっしー

専用のシステムを利用するのはびっくり!
エクセル入力するだけかと思ってた・・・

システムに参加者の名前・続柄・住所などを入力します。
スマートフォンだと入力しづらいデザインだったのでPCで入力しました。

結婚式の情報がまとめてある冊子に、新郎新婦それぞれのプロフィール欄があるのでそちらも記入します。
これは打ち合わせ担当が人柄や価値観を理解し、要望に沿った結婚式にするために重要だと思います。

質問内容は、

  • 趣味
  • 仕事内容
    などの個人の情報や、
  • 相手の惹かれたところ
  • 一番の思い出
    など相手に対する想いを書く欄がありました。

初回打ち合わせで参列者を確定させるわけではないので、わかる範囲でもしっかり入力することが大切です。

初回打ち合わせで上記二つをやって臨んだところ、いきなり褒められたのでおそらく何もせずに参加する人も多いのかなと思います。

にっしー
にっしー

準備は大変だけどしっかりやろう

担当者も「言ったことをちゃんとするカップル」の方が力になりたいと感じるはず。

初回で躓かないようにして良かったです。

結婚式初回打ち合わせの内容

打ち合わせ内容です。

    • プロフィール確認
    • システム入力状況の確認(使い方の確認含む)
    • 打ち合わせ全体の流れ・スケジュール
    • 招待状作成の説明
    • 挙式・披露宴の大まかな流れの説明
    • 引出物・記念品・縁起物の説明(パンフレット配布)

丁寧かつ簡潔に説明されたので担当者が当たりだったかなー!

招待状などペーパーアイテムは自作して節約するので、取り掛からなければ…という感じです。

ペーパーアイテムはお金がかかりますが、式場側で用意してもらうことも可能です。

にっしー
にっしー

お金があればなー;

結婚式初回打ち合わせまでにやっていて良かったこと

  • 宿題を済ませておく
  • 衣装を決めておく
  • おおまかにでもやりたいことや要望をまとめる
  • 初回で聞く質問をまとめておく

上記の通りです。
対面で話す機会は意外と少ないです。

なので限られた時間を有効に活用できるようにしましょう。
受け身にならずに積極的に疑問点をぶつけるのが大切かと思います。

初対面なので良好な人間関係を作るのが一番大切だと感じた

式場案内して頂いたプランナーと結婚式を担当するプランナーで別になってしまいました。
なので初回打ち合わせは少し緊張しました。

「もし頼りない人だったらどうしよう・・・」

実際は杞憂に終わったのですが。
とてもしっかりしたプランナーさんでした。

ですがあちらも初対面で、やる気のないカップルや無理な要望を言ってくるモンスターカップルか気になっていたでしょう。

初回打ち合わせでは、お互いの不安を解消して二人三脚で結婚式を作り上げるような関係作りが一番大切だと感じました。

にっしー
にっしー

カップル側も準備できることはしっかり主体的に取り組む!

それではまた!

スポンサーリンク
ブライダル情報
スポンサーリンク
ゆとりが考える

コメント