>【2500円クーポンあり!】今流行りのシェアカーサービスをチェック<

新橋の魚金はコスパ抜群でさかなを楽しめました|魚金二号店

スポンサーリンク
スポンサーリンク

f:id:jasmin_love:20180927135932p:plain

サラリーマンの聖地新橋といえばやはり飲み屋がとにかく多いことで有名です。

今回はそんな中でも、予約でいつもいっぱいになる魚金に行ってみました!

とは言っても新橋の魚金には様々な業態の店があります。

居酒屋形態から始まった魚金ですが、

  • イタリアン
  • フレンチ
  • 立ち飲み

なども展開しています。

都内で魚金グループは店舗を展開していますが、新橋は特に多いです。

f:id:jasmin_love:20180927131444p:plain

地図で検索したところ、12件あります!

今回は魚金二号店にお邪魔しました。

魚金ってどんな店?

魚金は店の名前にもある通り、魚を使った料理を中心とした居酒屋です。

公式には以下のように紹介があります。

どこのお店より、少しでも良いものを少しでも安く、たっぷりとご提供したい一心で、毎日毎日、朝早くから築地市場に仕入れに通い続けました。
そして、多くのお客様に今までよりもリッチな気分で外食を楽しんでいただくために、他店では真似のできないほど、豪快な盛りつけでのご提供を心掛けました。

魚金の特徴としては公式での紹介にある通り、

  • 贅沢な盛り方
  • 価格が安い

この2点です。

実際に行ってみたので、写真を見てもらえれば理解できます!

新橋の魚金に行ってみた

f:id:jasmin_love:20180927132823j:plain

やってきました。

二号店とは言っても人気店なので、予約することをおすすめします。

しかし当日でも人数が少なければ空いていたりします。

当日20時ごろ電話すると

21時半ごろまでいっぱいですねー」

と以前言われたことがありますが行ってみると空いていました。

タイミングよくお客さんが出たのでしょうが、電話の対応はイマイチです。

f:id:jasmin_love:20180927132600j:plain

リニュアルしたのか、おしゃれな雰囲気になっていました。

以前はザ・居酒屋という感じだったので、デートに使いやすくなって良かったです。

f:id:jasmin_love:20180927132522j:plain

お通しはポテトサラダです。

カレー風味でクオリティが高い。

f:id:jasmin_love:20180927132543j:plain

ビールを頼みました。

ビールの銘柄はエビスです。

f:id:jasmin_love:20180927132552j:plain

カニ味噌バター(580円)

カニ味噌はお酒と合います。うまい!

味噌の風味が濃厚なので、結構な量のカニ味噌を使っているのではないかと思います。

磯丸水産のカニ味噌甲羅焼きも500円ほどなので、格安チェーン並に安いです。

f:id:jasmin_love:20180927132609j:plain

玉手箱(1580円)を頼みました。

なぜか2名様限定と書かれていました。

玉手箱とは、刺し身などの12種類の盛り合わせです。

f:id:jasmin_love:20180927132617j:plain

牡蠣もこんなにでっかいです!

f:id:jasmin_love:20180927132626j:plain

卵焼き、かまぼこ(?)、なめろうもあります。

つまみの宝石箱やー!」とどこからか流れてきた気がします。

最高です。

f:id:jasmin_love:20180927132638j:plain

鯛かぶと煮付け(880円)

写真じゃわかりにくいですが、結構なボリュームのあるかぶとです。

身が大量についており、それをガンガンつまんで食べていきます。

f:id:jasmin_love:20180927132648j:plain

煮付けのダシは濃い目の色。

生姜の風味も移って身の旨味を引き立ててくれます。

f:id:jasmin_love:20180927132657j:plain

釜飯(480円)を頼みました。

  • 角煮
  • 鮭バター
  • 鳥五目(380円)

3種類ありました。

f:id:jasmin_love:20180927132737j:plain

炊きあがりました。

今回は鮭バターにしました。

開けた瞬間鮭の香りとバターの香りが魅了してきました。

絶対うまい。

時間がかかるので締めに頼む場合も少し早めに注文しましょう!

店の混み具合により提供時間が変わるので、心配な方は店員に尋ねてみましょう。

f:id:jasmin_love:20180927132745j:plain

底を確認してみます。

・・・

なんとベストな焦げ目!

味覚、食感の両方で楽しませてくれます。

f:id:jasmin_love:20180927132752j:plain

薬味はネギとマヨネーズ

f:id:jasmin_love:20180927132800j:plain

薬味もONして頂きました。

炊きたての釜飯は最高でした。

ご飯の下味と鮭の塩味がちょうどいい塩梅なんです。

f:id:jasmin_love:20180927132807j:plain

締めその2です。

アラ汁(280円)

f:id:jasmin_love:20180927132815j:plain

アラ汁といえばやっぱり気になるのは中身ですよね。

このアラ汁はしっかり具が入ってましたよ。

魚のダシがしっかり汁に染み込んでいます。

締めとして最高です。

ごちそうさまでした。

まとめ

  • 安い
  • 美味い
  • 人気なのでできれば予約をしよう
  • メニューが行くたび少し変わってて飽きない

冬の場合はあん肝ポン酢があるんですが、そちらも最高に美味しいので是非食べて頂きたいですね。

魚金で飲みライフをワンランクアップさせましょう。

それではまた!

魚金 2号店

食べログ 魚金 2号店

スポンサーリンク
おいしいお店東京
スポンサーリンク
ゆとりが考える

コメント