仕事に疲れて休日は人の多い草津温泉へ行く・・・
それ疲れませんか?
有名所を外す旅もいいかもしれませんというお話。
修善寺温泉街へのアクセス
静岡の隠れた温泉街、修善寺温泉に行ってきました!
今回は以下のルートで行きました!
- 品川駅→三島駅 新幹線で約40分
- 三島駅→修善寺駅 伊豆箱根鉄道で約40分
都内から乗り換え時間を含めても2時間かからないので意外と近いです!
修善寺駅は伊豆箱根鉄道の終点になります
修善寺に実際行ってみた
伊豆箱根鉄道は、萌系のイベントをよくしています!
改札を出たところでまきのちゃんが出迎えてくれました!鉄道むすめの一人だそうです。
ラブライブの提携イベントもやっていました!
駅前を何も考えずに撮りました。
のどかです。
ロータリーが整備されています。
駅近くにはポツポツ店がありますがそこまで賑わっては・・・いないかな
飲食店は少ないので三島駅周辺でうなぎを食べるのもおすすめです。
観光案内所に行って温泉マップをもらってきました!
ネットで調べてもあまり情報がでないので、現地の観光案内で聞くのが一番です。
やはり名物は修禅寺でしょうか!
駅から修善寺温泉行きのバスに乗ります!
意外と本数はありました。
バスでだいたい10〜15分くらいで着きます。
修善寺温泉街
温泉街に着きました!
川が流れており、その両サイドに宿があります。
足湯スポットもあります。
草津みたいに混んでないからのんびりできます。
川のせせらぎを聞きながら癒やされるのがいいですね。
実は春にも修善寺温泉付近を散策しており、その時に撮りました。
川のせせらぎを聞きながら桜を見るのがたまりません。
寺巡り
修禅寺に着きました。
看板を見て頂いてわかる通り、外国の方も周りにいらっしゃいました!
何かガイドブックに載ってるのかな・・・?
手を清めましょう!
まさかの
温泉!
ぬるめの温度なのでやけどの心配はないです。
左には弘法大師の名前があります。
お邪魔します。
立派なお寺です。
弘法大師が建てたと言われているそうです。
歴史マニアの上司が行きたいと言っていたので有名なのでしょう。
ぼくは知らなかったです。
隣には、少し小さめの神社もありました。
お花が美しい。
竹林の小径
竹が両脇にそびえ立っている小道がありました!
ここも観光スポットの一つです。
竹林の雰囲気がとても風情あります。
通路の中央に円形の休憩場があります。
遊歩道としてはかなり趣のある場所です。
修善寺温泉街を歩くなら必ず行って欲しい場所です!
癒された
◯久旅館(まるきゅうりょかん)で日帰り温泉
今回は日帰りでの温泉利用です!
雰囲気が出ている玄関。
高級感があります。
↓こちらのお宿です
玄関脇にも小さい庭園がありました。
廊下がまた風情があって非日常感出ています。
ロビー・待合いスペースです。
家具にこだわっているのがよくわかりました。
ワンランク上のお宿です。
お風呂に来ました!
お風呂前なのにすごい品位のある休憩スペース笑
温泉に入る前に水分補給ができます。
水と麦茶です。
麦茶を頂きました。
キンキンに冷えてます
お風呂は平日ということもあって、丁度誰もいませんでした。
室内にお風呂が二つ、サウナ、露天風呂という構成です。
洗い場は9つあり、一つ一つがスペースを取ってあって快適だと思いました。
料金は1,500円で、小さいタオルとバスタオルを貸し出してくれます。
コスパがいいかと言われるとそうでもないですが、とても満足度の高い温泉でした!
まとめ
- 都内からのアクセスが良い
- 少しマイナーだから人混みを忘れて休養できる
- 目立った名物はないので、刺激を求める方には不向き
少し廃れている温泉街ってなんでこんなにも癒やされるんだろうか。
それではまた!
コメント