>【2500円クーポンあり!】今流行りのシェアカーサービスをチェック<

【穴場の温泉探しにはこれ!】サイト「神秘の湯」には、泉質抜群なマイナー温泉情報がたくさん載ってて見てるだけで楽しい

スポンサーリンク
スポンサーリンク

もうタイトルが言いたいことのすべてなんですが、特徴などを解説します。
こちらが今回紹介するサイトです。

秘境温泉 神秘の湯
作者が体験した全国の秘湯やにごり湯、絶景の露天風呂、源泉掛け流しの温泉、秘境温泉、野湯など本物にこだわった温泉を日帰り、旅館レポートとユーザー口コミ評価で紹介。入湯した1000湯からおすすめの極上の露天風呂、人気の温泉のみ掲載。混浴、家族風呂、貸切露天風呂などカテゴリ別に探せます。参考になるクチコミ多数!

秘境温泉のレポートサイトです。

  • 泉質のいい温泉を知りたい
  • 有名どころの温泉は、もう飽きた
  • 人混みのない隠れた温泉でゆっくり過ごしたい

そんな方には特に参考になるサイトなので要チェックです。

「神秘の湯」自体がネットの中で秘境化している

サイトの下部を見ると、以下のように書かれています。

Copyright ? 2003-2019 https://hikyou.jp/ All Rights Reserved.

つまり2003年からある老舗サイトです。
歴史は十分あるのですが、観光情報を調べたときにこのサイトが上位に表示されません。

理由は大手のサイトがとても強いからです。

  • 楽天トラベル
  • じゃらん
  • 一休.com
  • JTB
  • RETRIP
  • icotto

etc…

「地名」「地名 + おすすめ」などで調べたときに表示されるのは、これらの大手サイトですよね。

温泉好きの温泉好きによる温泉好きのためのサイト

大手サイトの記事では定番の情報を主に発信しているので、なかなか真の「穴場」を見つけることはできません。

タイトルに「穴場」って書いてありながら、有名どころを紹介する記事ばかりでウンザリ…

また記事を書く人も外注のライターであることが多いです。
ネット上で調べながら執筆した記事であることが多く、内容が薄いです。

ですが「神秘の湯」では、温泉好き・マニアが実際に行った温泉のレビューを書かれているので、とても情報が深いです。
もちろん温泉好きの方々がレポートしてくださっているので、有名な温泉地についてだけでなく、マイナーな温泉地についても丁寧に紹介されています。

読んでいるだけで旅行気分になってきて楽しいです!

運営者を陰ながら応援します

以下HPから引用です。

秘境温泉 神秘の湯をご利用いただいている皆様へ
この数年間、ホームページが放置されておりお詫び申し上げます。

秘境温泉 神秘の湯は、私(しおり)が個人の趣味として立ち上げたホームページです。
私の個人的な主観の元、1ページ1ページ作ってきました。
しかしながら、数年前、私にとってとても大きな事があり、秘境温泉 神秘の湯をサーバーごとある人物に盗られてしまい、管理やメールの受信等全てこの数年間できませんでした。

弁護士さんや各方面へ相談を致しましたところ、裁判で取り戻す事はできるだろうという事でしたが、何年かかるかわからないという事で、私の結論として、幸いドメインのみ私が所有していた為、作りなおすという決断となりました。
その為、この度一から作りなおした事もあり、今まで書いてくださったクチコミや掲示板の内容は全て反映されておらず、長い時間をかけてクチコミ書いてくださった方々には本当に申し訳なく思っております。

今年の2月中旬まで書いていただいたクチコミに関しましてはなんとかコピーしましたので保存してあります。必要な方はお問い合わせより正確なユーザー名をご連絡いただけましたらクチコミをお送りしたいと思います。
お手数をお掛け致しまして申し訳ございません。
※以前の管理画面にはログインできない為、皆様のメールアドレスはわからない状態です。

HP全てを作りなおした事もあり仕様が違う部分があります。
また不具合がありましたらご連絡をいただけると助かります。
しばらくの間、管理が行き届かない事を考え、掲示板についてはしばらくの間停止させていただきます。
(いつとは言えませんが落ち着いた頃に再開しようと思います)

秘境温泉 神秘の湯は私の人生そのものでありとても大事なものです。

新生した秘境温泉 神秘の湯をこれからも時間をかけ充実させてゆくつもりですので、今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。

秘境温泉 神秘の湯 作者・管理人しおり

サイト運営で色々苦労されているみたいですが、応援したいと思い今回ささやかながら記事で紹介させて頂きました!

皆さんも温泉旅行の参考にされてはいかがでしょうか?

にっしー
にっしー

あー温泉行きたい!

それではまた!

▼いろいろ温泉は巡ってますww

長野が温泉と自然を堪能する絶好な場所である前編
伊香保温泉を一人観光してきました【平日半休+休日1日】
ひなびた雰囲気がいい!静岡県伊豆の修善寺温泉街探索・日帰り温泉|◯久旅館
スポンサーリンク
ネットサービス
スポンサーリンク
ゆとりが考える

コメント