>【2500円クーポンあり!】今流行りのシェアカーサービスをチェック<

セブンイレブンにある2種類の納豆ってどう違う?無類の納豆好きが比較してみた!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

f:id:jasmin_love:20180603141651p:image

セブンイレブンブランドの納豆は2種類ある

このことはあなたもご存知だと思います。

えっ、知らない?

納豆を単体で直接食べるくらい納豆好きのぼくが今回比較してみました。

是非今日から雑学として知っておきましょう。

最近納豆食べてないな…

そんな方もこれを機に納豆食べませんか?

納豆は体にもいい食物ですからね!

2種類あるセブンイレブンの納豆

f:id:jasmin_love:20180603035436j:image

世の中には数え切れない納豆の商品が出回っています。

そんな中セブンイレブンでも自社ブランドとして、2種類の納豆を展開しています。

  • 極小粒納豆 68円(税込73円)
  • 北海道産大豆100%使用 93円(税込100円)

※調べてみると地域限定でもう一種類ありました。
 極小粒納豆のタレが違うバージョンのようです。
極小粒納豆あまみたれ付 68円(税込73円)

2種類を比較

実際に比較していきます。
f:id:jasmin_love:20180603035427j:image

2種類を同時に開封!

なんと、入っているタレは同じなんですねー

パッケージには違う表記がされているのに・・・

  • 極小粒納豆  ⇒ 特製たれ
  • 北海道産大豆 ⇒ かつお風味だし

からしも同じなので純粋に納豆本体が違うということになります。

f:id:jasmin_love:20180603035431j:image

上に乗っている紙をめくって比較してみました。

北海道産大豆の方が大きいのがわかります。

ちなみに極小粒納豆の大豆はアメリカ産のものを使用しているようです。
f:id:jasmin_love:20180603035419j:image

一粒で比較しました。

大きさがやっぱり違うのがわかります。
f:id:jasmin_love:20180603035422j:image

混ぜてみました。

極小粒納豆の方が小さい分混ざりやすいです。

実際に食べてみました。

これは、北海道産大豆の圧勝。

北海道産大豆の納豆の方が粒一つ一つの旨みを感じることができました

実は大手商品評価雑誌を出しているMONOQLOが運営している商品評価サイトで、セブンイレブンの北海道産大豆の納豆はなんと2位になっているのです。

正直比べるまでは、

「納豆なんて大した差はないだろう」

としか思っていませんでした。

どの納豆でも好きですからね!

しかし、比べてみると大豆の存在感がまるで違うことに気付かされました。

まとめ

セブンイレブンで納豆を買うなら北海道産大豆の納豆を買おう!

おそらく何も考えずに買っていたら自然と安い方の納豆を手に取ると思います。

しかし、3パックで27円の差。

試しに高い納豆を取ってみてもいいのではないでしょうか?

また、納豆には様々な効果があります。

  • 高血圧予防
  • 便秘改善
  • 肌のアンチエイジング効果

安価に買える健康食品でもあるんです。

社会人なら食についても配慮しないとなー

コンビニでも手軽に買える納豆を今日の食卓に取り入れてみませんか?

それではまた!

スポンサーリンク
買ってよかったものコンビニ・スーパー
スポンサーリンク
ゆとりが考える

コメント