どうも、にっしー(@nissi_824)です。
広島県民だけど、呉にあるクレイトンベイホテルのクオリティが高くて驚いている
・改装で綺麗になった部屋
・スパのクオリティがとにかく高い
・朝食バイキングで呉名物の海軍カレーやちりめん丼市内のビジネスホテルと同じ値段だから、あえて呉に泊まる選択肢はあるかもしれない
— にっしーフリーランスエンジニア (@nd_hagurin) April 20, 2019
広島県民だけど、呉にあるクレイトンベイホテルのクオリティが高くて驚いている
・改装で綺麗になった部屋
・スパのクオリティがとにかく高い
・朝食バイキングで呉名物の海軍カレーやちりめん丼市内のビジネスホテルと同じ値段だから、あえて呉に泊まる選択肢はあるかもしれない
ツイートの内容通り、広島帰省の際に使ったクレイトンベイホテルがすごく良かったので紹介します。
特にスパが楽しめるのが激アツ!
ちなみに日本旅行の新幹線とホテルセットで予約しました。
日本旅行のJR・ホテルパック(広島-東京の往復と宿泊付き) 2,8200円
パックだと宿泊がついているのに、普通の往復料金より安くなります。

ホテルが実質タダ以上!
なので広島に帰省なのにホテルをつけたほうが安いという状況です笑
ちなみに広島-東京間の最安は、片道14,000円(EX早特21)です。
それでも旅行パックと値段がほとんど変わらないんです。
クレイトンベイホテルはこんな感じ
写真を撮ってきたので紹介します。
全景はわりと大きめ。
ロビーも高級感があります。
周辺がパチンコや工場なのでギャップがあります。
奥にスパの入口があります
ロビーラウンジは大きな窓で光を取り入れています。
お部屋
お部屋に向かうエレベータからは海が見えます。
呉は造船の街として有名です。
ユニットバス。きれい。
空気清浄機も置いてくれてるのはうれしい。加湿もできます。
洗面所もきれい。
ベッドを撮るのを忘れていましたが、セミダブル→ダブルにグレードアップしていました。
安い宿泊プランなのに、助かりました。
スパ付きプランなので豪華なスパを楽しみました
クレイトンベイホテルの目玉であるスパを利用しました。
実際に撮影した写真と、公式ページの写真でご紹介します。
入り口入ったところからおしゃれです。
進むと受付があるので、スパ利用券を出します。
利用券を持っていない場合も有料ですが利用することができます。
マッサージルーム。
マッサージチェアが置いてあり、自由に使うことができます。
お風呂は、
- ジェットバス
- 歩行浴
- 炭酸泉(露天風呂)
- サウナ
があります。
中の雰囲気は洞窟に潜り込んだような暗い雰囲気で、間接照明がハイセンスに使われています。
旅の疲れを癒やすのに最適でした。
朝食バイキングで海軍カレーとしらす丼を楽しむ
朝食はビュッフェ形式で頂きました。
料理台
そこまで混んでいなかったので使いやすいです。
シリアル
野菜バー
和食。明太子食べ放題はポイント高し。
呉のにくじゃががとても味が染みていて美味しかったです。
目玉その①のしらすです。
呉の東にある音戸ではしらすが有名です。なんとそれが朝食バイキングで楽しめます!
目玉その②海軍カレー。こちらも呉では有名です。
2色丼にしました。朝から2杯食べるのはしんどくても2色丼にすれば食べられますね!
(撮影のため、2杯めを食べています笑)
しらすは醤油を垂らして食べると最高に美味しいです。
しらすなので一匹一匹の大きさは小さいのですが、身がふっくらしているのがわかります。
海軍カレーは和風のカレーです。具材がごろごろ入っているので、素材の味がルーに染み込んでいます。
ドリンクバー
デザートはフルーツ中心です。
コーヒーはテイクアウトできるようにプラスチックのコップも用意されていました。(写真には写っていません・・・)
気配りがすばらしい朝食で感動しました。
広島観光でクレイトンベイホテルに泊まるのは全然あり!
こんなに期待をいい意味で裏切るホテルは初めてでした。
広島県民のほとんどが、「呉の田舎ホテルだし大したことない」と思っているはずです。
しかし
- 改装されてきれいなお部屋
- ワンランク上のスパ
- 地元のグルメを堪能できる朝食
これらを楽しめるホテルは中々ないのではないでしょうか?
確かに広島市内からは少し離れていますが、呉駅-広島駅45分ほどなのでついでに呉も観光してもらいたいと思います。
呉の観光で有名なものもついでに紹介します。


海軍の街として有名です。呉は映画「海猿」のロケ地でもあります!
それではまた!
コメント