どうも、にっしー(@nissi_824)です。
伊香保に行ったときに石坂旅館に泊まりました。

石段階段近くにある旅館です。
・石坂旅館の利用を考えている
そんな方の参考になればと思います。
伊香保温泉 石坂旅館の外観
まずは外観から。
うーん、古いですね笑
高級感を重視する方だったらまず拒否したくなるルックスであることは間違いないです。
外観を見ながら過ごすわけではないので、ぼくはあまり気にしない派です。
伊香保温泉 石坂旅館の1階ロビー
ロビー受付
左にロビー、奥がお土産屋です。
よくある雰囲気。
温泉も1階にあります。
温泉は黄金の湯。濁りも十分ないいお湯でした。
洗い場は6個程度あったはず。
深夜でも入れるので、時間を狙っていけば貸切状態で楽しめました。
休憩スペース。新聞が揃っています。
麦茶の用意があったので、風呂上がりに最適です。
1階のみWi-Fiが繋がります。部屋では繋がらないので注意。
伊香保温泉 石坂旅館の部屋
廊下を進みます。
部屋に到着。一人なのに広い部屋を用意して頂いて助かります。
また暖房・こたつもしっかり効いていたので、くつろげます。
夕食はついていないので、布団がすでに敷いてありました。
お茶菓子はきんつばです。
安い宿なので、あるだけでもありがたい。
冷蔵庫チェック。
昔はビールとか販売していたのかもしれませんが、撤去されていました。
ちゃんて電源が入っています。
トイレ。トイレ部屋は広いのになぜか設置は端っこでしかも足元には柱があります。
絶対設計ミス。
洗面所もトイレ内にあります。
こたつに入ってお茶の準備。
最高に癒やされる。
旅館やホテルに行ったときにまず確認するのがこれ!
館内情報ややっているイベント・無料サービス・有料サービスなど様々な情報が載っているのでワクワクするんですよね。
安い宿なので仕方ないですが、めぼしい情報はこれだけでした。
クローゼット。
館内着やタオルセットが入っています。
伊香保温泉 石坂旅館に泊まった感想
部屋
接客
朝食
朝食の写真を撮り忘れました・・・
バイキング形式で種類が多かったですが、温かいものがご飯と味噌汁しかありませんでした。
おかずも温かいと嬉しいといった印象を受けました。
ただ朝食会場での接客は良かったです。
部屋も広いですが、トイレの謎配置でマイナス。
温泉は泉質が最高だったので、満足です。
まとめると、温泉重視で行ったので満足でした。
ただリピートはしなくてもいいかな。
伊香保温泉の宿選びの参考になればと思います。
それではまた!

▼伊香保温泉旅行は一人で行ってきました

コメント