>【2500円クーポンあり!】今流行りのシェアカーサービスをチェック<

四季の自然を満喫!インスタで話題の茨城 ひたち海浜公園へ行ってきた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

f:id:jasmin_love:20180501213456p:plain

「たまには広い公園におでかけしたい!」

花がキレイなところに行って楽しみたい!」

都内で普段過ごしていると、自然が恋しくなるときがありますよね。

今回おすすめしたいのが茨城県にある、ひたち海浜公園です!

▼公式紹介動画


国営ひたち海浜公園 紹介動画 HitachiSeasidePark PV

ぼくも実際にひたち海浜公園に行ってきたのでレポートしたいと思います。

 ひたち海浜公園とは?

実際のレポートの前に、

ひたち海浜公園ってどんなところ?

というのを簡単に解説します。

広大な敷地に広がる自然が魅力!

ひたち海浜公園は約120ha(ヘクタール)あり、四季折々の花を楽しむことができます。

東京ドーム約25.5個分に相当する広い敷地です

かつては、東京ディズニーランド建設候補地として上がっていました。

施設構成は7つのエリアに分かれています!

西口エリア

  • スイセンガーデン
    • 春に約100万本の様々な特徴あるスイセンが観察できる。文仁親王妃紀子にちなんで名づけられたスイセン「プリンセス・キコ」も見ることができる。
  • チューリップガーデン
  • たまごの森
  • たまごの森フラワーガーデン
  • ひなの林
  • 記念の森レストハウス
  • 水のステージ
    • 池の中にステージがあり、その周りに約1万人を収容できる観客席がある。
  • 西池

樹木エリア

みはらしエリア

  • みはらしの丘
  • みはらしの里
  • 里の家
    • 再現された古民家。

草原エリア

  • 大草原
    • 約8haの芝生の広場。
  • 林間アスレチック広場
  • ディスクゴルフコース
  • バーベキュー広場
  • 大草原フラワーガーデン
  • 常陸野(ひたちの)のこみち
    • 主に秋の七草など秋の風情が感じられる草花を楽しめる。

砂丘エリア

  • グラスハウス
  • グリーン工房
  • 陶芸棟
  • ロックガーデン
    • 岩組みの乾燥した窪地で多種類の観葉植物が観察できる。
  • サンドガーデン
  • 海浜観察園路
    • 海浜の砂地でも育つ海浜植物が観察できる。
  • (されき)ガーデン
    • かつて、海岸集落や磯浜でよく見かけた植物を栽培している。
  • サイレントギャラリー
  • はだしの谷
  • 香りの谷
    • 香水用ハーブなど香りに関する植物が観察できる。

南口エリア

  • 泉の広場
    • 噴水のある広場。
  • 泉の広場フラワーガーデン
  • エノキの丘

プレジャーガーデンエリア

  • パターゴルフガーデン
  • ファミリーパークゴルフ
  • プリンセスフラワー
  • 園内が一望できる観覧車。一番高いところで海抜100m。
  • BMX(バイシクルモトクロス)コース
  • ディスク・オー(絶叫マシン
  • 水遊びの広場

※wikipediaより引用

都内からのアクセス

 東京からは約2時間で着きます。

アクセスについては、公式サイトをチェック!

電車・バスでのアクセスはこちら

クルマでのアクセスはこちら

 ちなみにぼくは今回クラブツーリズムのバスツアーを利用して行きました。

運転しなくていいし、座ったまま移動できるのでとても快適でした!

公園でビールも飲めますね笑

実際に行ってきました!【写真36枚】

ここからは写真をメインにご紹介します。

 

f:id:jasmin_love:20180501152832j:image

入り口です。

ひたち海浜公園は国営なんですねー

 

f:id:jasmin_love:20180501152848j:image

西口に位置する「翼のゲート」です。

名前の通り、入り口がすごく横に大きいです!

翼のゲート入場後の風景

f:id:jasmin_love:20180501152912j:image

とにかくでっかい

f:id:jasmin_love:20180501152940j:image

今回はクラブツーリズムの添乗員が「みはらしの丘」まで案内してくれます。

 

f:id:jasmin_love:20180501155620j:image

クラブツーリズムさんの案内

手書きでとても見やすい工程表です!

日付が書いてあるから毎回手書きで作ってるんかな・・・すごい

躑躅はなんて読むでしょうか?

答えは一番最後に乗せておきますねー

 

f:id:jasmin_love:20180501153004j:image

今回はゴールデンウィークということもあって出店が出ています。

イベント時期はだいたい居るのでしょう

f:id:jasmin_love:20180501153026j:image

今回はネモフィラが目当てなので案内に沿っていきます

 

f:id:jasmin_love:20180501153045j:image

道中のお花もすごいキレイ!

色とりどりのお花はとても映えていました。

f:id:jasmin_love:20180501153124j:image

アップでもキレイ

f:id:jasmin_love:20180501153154j:image

公園にはもあります

 

f:id:jasmin_love:20180501153215j:image

サイクリングロードもあります。

今回は利用していないですが、自転車も借りられるようです。

本当に一日アクティビティできる公園ですね。

 

f:id:jasmin_love:20180501153237j:image

さて、ネモフィラがきれいなみはらしの丘が近づいてきました

GWだから人も多いですねーー

f:id:jasmin_love:20180501153307j:image

花一面の景色

f:id:jasmin_love:20180501153658j:image

到着しました

f:id:jasmin_love:20180501153347j:image

ネモフィラが満開です!

f:id:jasmin_love:20180501153419j:image

美しい

 

f:id:jasmin_love:20180501153446j:image

全体で見るとピークは少し過ぎているようで緑部分も見えています。

本当にピークのときは一面が青景色になるみたいです!

f:id:jasmin_love:20180501153512j:image

ネモフィラは、一つ一つは小さくて可愛い花なんですねー

f:id:jasmin_love:20180501153544j:image

f:id:jasmin_love:20180501153645j:image

青の中にオレンジ色の花が混ざって咲いています

 

f:id:jasmin_love:20180501153804j:image

みはらしの丘を少し登ると・・・

これ、太平洋です!

f:id:jasmin_love:20180504155410p:plain

日本地図だとここらへんにありますからね

f:id:jasmin_love:20180501153849j:image

さらに頂上を目指します。

 

f:id:jasmin_love:20180501153918j:image

途中で鐘がありました。

ええ鳴らしましたとも

 

f:id:jasmin_love:20180501153942j:image

頂上に登りました!

なんか工場みたいなのが見える・・・

f:id:jasmin_love:20180501154038j:image

どうやら港に隣接した工場みたいです

f:id:jasmin_love:20180501154020j:image

丘を降ります

f:id:jasmin_love:20180501154118j:image

 

f:id:jasmin_love:20180501154140j:image

ベンチの上に咲いていました。

しだれ具合がすごいです

f:id:jasmin_love:20180501154250j:image

ポピーという花も咲いています

f:id:jasmin_love:20180501154312j:image

f:id:jasmin_love:20180501154340j:image

ここからは遊園地のエリアです。

乗り物には乗っていないので写真だけです

遊園地エリア(プレジャーガーデン)の公式ページはこちら

f:id:jasmin_love:20180501154358j:image

朝の10時だったからか、まだあまり混んでいません

f:id:jasmin_love:20180501154428j:image

メインが花なのかこちらも人が少ない

 

f:id:jasmin_love:20180501155505j:image

園内の移動用にトレインも走っています。

子どもも喜ぶし、公園が広いのでお年寄りにも移動手段としてとてもいいですね!

f:id:jasmin_love:20180501154729j:image

また門へ帰ります

 

f:id:jasmin_love:20180501154749j:image

バスツアー専用駐車場です

いかにひたち海浜公園が人気か分かります

 まとめ

  •  色んな花が時期によって楽しめる
  • アクティビティも充実
  • 遊園地もあり

 正直一回行っただけでは紹介しきれない広大な公園でした!

 週末・夏休みのお出かけに行ってみてはいかがでしょうか?

・クイズの答え

躑躅の読み方は・・・

つつじ

でした!

それではまた!

スポンサーリンク
その他国内おでかけ・旅行
スポンサーリンク
ゆとりが考える

コメント