※この記事は2018年10月1日に内容を見直しました。
Amazonがワクワクする施設を10月1日にオープンさせました!
Amazonの関連会社であるアマゾンウェブサービスジャパンがスタートアップ企業の支援施設AWS Loft Tokyoを開設することが発表されました。
特に次の2つのポイントが注目ポイントです。
- アマゾンに関するイベントが無料で開催される
- コワーキングスペースが無料で使用できる
AWS Loft Tokyoについて全容をチェックしていきましょう!
- AWS Loftって何?
- AWS Loft Tokyoの場所と営業時間は?
- AWS Loft Tokyoで提供される4つのプログラムとは?
- 世界のAWS Loftはどんな感じ?
- AWS Loft Tokyoについてのネットの声
- まとめ
AWS Loftって何?
AWSは、アマゾンウェブサービスの略です。
アマゾンは様々なサービスを提供しているのです。
AWS Loftは簡単にまとめると、
起業を考えている人や開発者の課題解決をアマゾンに相談できる施設
です。
それぞれに合ったサービスの提案をしてくれるということですね!
AWS Loftは、スタートアップとデベロッパーの皆さんに向けた施設で、AWSが世界中で進めている取り組みです。現在、サンフランシスコとニューヨークに常設のAWS Loftが稼働中です。今まで、期間限定となる「AWS Pop-up Loft」は、ヨーロッパや中東などの幅広いエリアで展開してきましたが、常設拠点としては3カ所目、アメリカ国外では初の拠点となります。
アメリカの次に日本が選ばれたというのはとてもうれしいニュースです。
AWS Loft Tokyoの場所と営業時間は?
アクセスは、JR 山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線「目黒駅」より徒歩 1 分の抜群のアクセス環境です!
目黒セントラルスクエア3階が受付になります。AWS Loft Tokyoは17階です。
営業時間は、平日の10:00~18:00になります。
土日に利用できないので、注意しましょう。
AWS Loft Tokyoで提供される4つのプログラムとは?
AWS Loft Tokyoで提供されるサービスは以下の4つになります。
※コ・ワーキングスペースおよび Ask An Expertを利用するには利用登録が必要になります。(無料)
AWSアカウントIDと身分証明書の提示をすることで利用することができます。
アカウントを持ってない方はあらかじめ公式ページからアカウント作成して行きましょう。
コワーキングスペース
作業するスペースを提供してもらえます。
特徴は以下の4点。
- 無料
- 予約不要
- 180名収容可能な大規模スペース
- ディスカッション用・集中用など用途別にあり
ノマドワーカーや外出先のデスクワーク・打ち合わせに使えそう!
無償かつ予約不要で利用可能なコワーキングスペースをご提供します。スペース全体で 180 名を収容可能なエリアには、ディスカッションなどのグループでの利用に適したスペースや、プログラミングなど、個人で集中したい場合に適したエリアなど、様々なゾーンを有しています。
テクニカルセッション
無料で参加可能なセミナーを開催しています。
AWS のソリューションアーキテクトやエバンジェリストがモバイルやゲーム、データベース、ビッグデータ、コンピュート、ネットワーク、IoT、機械学習、およびセキュリティなど、AWS 上の技術についてセミナーを開催します。また、国内外のスタートアップ企業や、ベンチャーキャピタル、アクセラレータなどのパートナー企業の講師を招聘し、起業やファンドについて学べる機会を提供します。日本で広く展開しているスタートアップのコミュニティとつながる機会も設ける予定です。セミナーの具体的な内容などは、今後オープンする AWS Loft Tokyo のウェブサイトにてご確認頂ける予定です。
- AWS(アマゾンウェブサービス)そのもののセミナー
- 特定のサービスを始めるきっかけとなるような入門編セミナー
- 特定カテゴリを数日掛けて深堀するディープなセミナー
具体的にはこれらが提供される予定となっているようです。
例)2018年10月度のイベント
テクニカルアドバイス
AWSの技術相談が無償で可能です。
対応して頂くのは、AWSのテクノロジーに熟達した専門の方だそうです。
システムについて相談する場は中々ないので、AWSを利用する場合には重宝するサービスですね!
無料かつ予約不要です。
AWS のソリューション・アーキテクトにいつでも・無償で技術相談が可能
スタートアップの技術課題と AWS のテクノロジーに熟達した AWS のソリューション・アーキテクトが常駐しており、いつでも技術的な相談が可能です。新サービスの構想段階におけるプランニングのご相談や、運用中のシステムのパフォーマンス改善に関することなど、お客様によって異なる様々な技術上のニーズに対してお気軽にご相談頂けます。
トレーニングブートキャンプ
海外では、通常料金600USD(約66000円)かかる短期集中型AWSクラスルームトレーニングが無料で受けることができます。
日本でも受けられるといいですね。
AWS コンソールを備えた実際の環境を用いたハンズオンラボを含む丸一日のブートキャンプで、参加者は 20 人までです。通常料金 600USD ですが、AWS Loft では無料で提供しています。次のブートキャンプに参加登録していただけます: 「AWS を使い始める」、「AWS Essentials」、「高可用性アプリ」、「AWS の運用の次の展開」。参加人数に限りがございます。
世界のAWS Loftはどんな感じ?
サンフランシスコ・ニューヨークにあります。
アジアで初となる東京の拠点は、ニューヨーク、サンフランシスコに次ぐ 3 カ所目の常設拠点となります。
まるでカフェのようなオシャレさです。
AWS Loft Tokyoについてのネットの声
ネットでの評判をまとめてみました。
今は東京で起業したら一等地のコワーキングスペースなんて無料だし、投資家は必死に優秀な経営者探して積極的に投資してくれる。自分さえある程度の基準超えているならこれほど恵まれた環境ないよ
アマゾン、スタートアップを支援「AWS Loft Tokyo」 10月に開設 – https://t.co/9ufKIjcmyv— 森井健太@Tokyo (@moriken1025) June 2, 2018
これ使ってみたい。挑戦をカタチにする場:AWS Loft Tokyoがはじまります | Amazon Web Services https://t.co/C7h4U9rnWR
— 弥吉修英 (@yayoc_) June 1, 2018
いよいよ日本にも無料で利用できるアマゾンのコワーキングスペースが10月に登場。アマゾンという看板に、技術、そして無料という集客力は計り知れない価値を生みそう。 / アマゾン、スタートアップを支援「AWS Loft Tokyo」 10月に開設 (ITmedia NEWS) #NewsPicks https://t.co/cJQ5D2tkbL
— 里丸 (@sato__yusuke) May 31, 2018
とても期待ができる施設であることは間違いないです
まとめ
- 駅チカで手軽につかえるコワーキングスペースが便利
- AWSのことについて気軽に相談できる
- セミナーを受けて無料でスキルアップ
Microsoftでも無償のセミナーを開催しているのですが、こちらもかなりの人気がでそうですね!
▼Microsoftのセミナー詳細は公式ページをご覧ください
セミナー概要 – Microsoft Innovation Academy
▼AWS Loft Tokyoの公式情報はこちら
それではまた!
コメント